忍者ブログ

ウコンに含まれる「クルクミン」には、肝臓の機能を向上させる薬効があることが知られています。また、近年では、うこんが「うつ病」の症状を改善する効果があることもわかってきました。当サイトでは、こうしたウコンと健康に関する最新の研究成果を紹介していきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウコン、特に秋ウコンに多く含まれるクルクミンには、胆汁の分泌を促進し、肝臓の機能を活性化する効能があることが知られています。

悪酔いや二日酔いの元凶となるアセトアルデヒドを体外に排出してくれる働きをするのが胆汁ですから、クルクミンによって胆汁の分泌量が増えれば、肝機能が高まるのは誠に理に適っているわけです。

ハウス食品が実施した調査(20~40歳代の健康な男性を対象にしたもの)では、アルコールを飲んだ後でウコンを摂取すると、未摂取の場合よりも、血中アルコール濃度・アセトアルデヒド濃度・活性酸素濃度が低下するという結果が得られたそうです。

やはり、胆汁分泌作用や抗酸化作用を有するクルクミンには、アルコール摂取後の肝臓の状態を改善する働きがあるようですね。

また、ウコンが含有する精油成分も、クルクミンほどではないにせよ、高い胆汁分泌作用があることが知られています。

ただし、ウコンの大量摂取は逆に健康を損ねる場合もありますから、適宜な量の摂取を守ることが大切と言えるでしょう。

PR
ウコンの効能・効果に関する最新の研究成果をご紹介しましょう。


<発がん予防>

ウコンには、強い抗がん作用が認められる「クルクメン」という成分が含まれています。また、子宮がんに特に効果があるとされる「クルクモール」(春ウコンのみに含有)という成分も含まれています。この他にも、ウコンには、免疫活発化・がん細胞の増殖の抑制・がん治療の副作用の軽減といった性質も期待されており、現在研究が進められています。


<脂肪代謝の促進>

「クルクメン」には、体内のコレストロールを溶かす作用があり、高血圧・高脂血症・動脈硬化・尿管結石の予防にきわめて有効であるとされています。また、心臓病の予防や心筋梗塞の後遺症にも効果が確認されています。


<肝機能の回復>

ウコンには、肝機能を強化する「クルクミン」という成分が含まれています。クルクミンには利尿作用や胆汁分泌を促進する作用もあるので、二日酔いの防止だけではなく、胆炎などの肝機能障害にも有効です。


<胃腸病の改善>

うこんには、胃を健康にする「シオネール」という成分が含まれています。
さらに、ウコンは、炎症や潰瘍の治療効果が認められ胃や口内炎などの治療に使われる「アズレン」という成分をも含有しています。紫ウコンには、特に胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因となっているピロリ菌を退治する効果があります。


<老化防止>

ウコンには、もろくなった血管を修復する効果のある「フラボノイド(ビタミンP)」が含まれており、循環器の老化予防への高い効果が期待されています。
また、うこんの認知症予防効果についても、かなり研究が進んでします。
さらに、ウコンには長寿効果もあるようです。
国立中部病院の研究チームは、ウコンの主成分であるクルクミンが体内に吸収され、抗酸化効果の強いテトラヒドロクルクミンに変わることで寿命を引き伸ばす、という研究結果を発表しました。


<ダイエット>

紫ウコンの整腸作用を利用したダイエットサプリが多数開発されています。


さまざまな優れた効能を発揮してくれるウコンですが、うこんは少量でも効果が現れることが確認されているため、過剰な摂取に注意する必要があります。

もしも一時的に身体が火照ったり、お腹を壊したり、湿疹が出たりするようなことがあれば、副作用というよりも、効きすぎている可能性もあるため、そうした場合は、量を減らすか、いったん摂取を休んでみるのが適切でしょう。
肝機能の改善や回復に効果があるとされ、「神秘の植物」といわれているウコン(うこん)。

ウコンは古くから民間療法に良いとされ、お茶として引用されたりそのまま薬草として利用されたりしてきました。

ウコンにはさまざまな種類がありますが、特に日本で利用されているのは秋ウコン・春ウコン・紫ウコンの3つです。ちなみに、一般的に「ウコン(うこん)」と呼ばれるのは、秋ウコンのことです(英語名はターメリック)。

それでは、各うこんの特徴を詳しく見ていきましょう。


〇春ウコン: ミネラルと精油成分が多く含まれ、五臓強化に良いとされています。切り口は黄色で、中国漢方では古来から上薬に分類されており、刺激のある辛味と苦味が特徴です。

〇秋ウコン: 色素成分であるクルクミンが多く含まれ、カレーの着色に用いられることで有名ですね。沖縄ではゴーヤチャンプルーにも使われ、ウコンの中で料理にもっとも多く利用されているものです。切り口はオレンジ色、独特の香りとかすかな苦味が特徴です。

〇紫ウコン: クルクミンはほとんど含まれていませんが、芳香が強く、昔から漢方薬に用いられてきました。紫ウコンには、胃や十二指腸潰瘍の改善・血液浄化作用・脳細胞の老化防止作用があるといわれています。また、肩こりや腰痛を和らげる効果があることも知られています。切り口は紫がかった白色で、非常に強い苦味があるのが特徴です。


次回は、ウコンが有する各種の優れた効能について解説いたします。
<< 前のページ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
『ウコンの力』おすすめ激安店!
リンク集
ブログ内検索
バーコード
Copyright ウコンの効能/効果-クルクミン最新健康法レポート by ウコン総研 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]